![]() 新世代ゲッター「ゲッタードラゴン」がリボルテックに登場! 豊富なエフェクトパーツでさまざまなシーンを再現可能です! ゲッタードラゴン ![]() ![]() ![]() 初代ゲッターロボの後継機ゲッターロボGの1形態。 空中戦と得意とし、またゲッターロボGの基本形態でもあります。 頭部 ![]() ![]() ![]() 正面から見るとちょっととぼけた感じでイマイチですが アゴを引いてやると急にりりしくなります。 可動 ![]() ![]() 手首以外の関節はほぼ全てリボルバージョイント。 肩も見た目以上に良く動きます。 ![]() ![]() すねの裏の装甲はリボルバージョイント接続で 膝の可動に連動して内側に倒れるギミックを搭載。 これにより膝を90度以上曲げることが出来ます。 オプションパーツ ![]() 豊富なオプションが付属。 手首 ![]() ![]() ![]() 手首は握り手を平手、後述の武器持ち手が付属。 平手は手首がリストジョイントで可動します。 ゲッタートマホーク ![]() ゲッタードラゴンのメイン武装である巨大戦斧が付属。 専用の武器持ち手で保持します。 持たせるときに手首の内側の塗装が削れやすいので注意です。 ![]() ![]() シンプルなデザインですがかなりの迫力。 先端のトゲもシャープに仕上がっています。 ゲッタービーム ![]() 今回の面白アイテムその1。 ゲッタービーム発射エフェクト付き頭部。 ![]() ![]() ![]() ビームはクリアパーツにグラデーション塗装。 ビームは頭部に接続されているので頭部ごと交換して装備します。 ビーム反射エフェクト ![]() ![]() 面白アイテムその2。 ビームの着弾地点をイメージしたエフェクトパーツが付属。 ![]() ![]() こんな感じで床においてあげるとゲッタービーム発射のワンシーンを再現できます。 トマホークブーメラン ![]() 面白アイテムその3。 2本を連結させてブーメラン状態にしたトマホークが付属。 これはゲッターの手ではなくスタンドで保持します。 ![]() ![]() スタンドに接続した状態で 指で軽くはじいてやると勢いよく回転。 ![]() ゲッターと一緒に配置すればゲッターの投げたブーメランが空を裂き、飛んでいくシーンを再現可能。 非常に面白いギミック&アイテムです。 マッハウイング ![]() ![]() ![]() 両肩の後部にはウイングを装着し、マッハウイング展開状態を再現可能です。 アクションポーズ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なぎはらえーー! VSゲッター1 ![]() ![]() ![]() ゲッター1と組み合わせれば真(チェンジ)ゲッターロボの1シーンを再現可能。 本当はゲッタードラゴンは量産されて沢山でてくるんですけどね・・・ ![]() 仲直り。 ![]() 新旧メカそろい踏みは燃えますね。 以上、リボルテックゲッタードラゴンでした。 久々のリボゲッターでしたが、ドラゴン本体にはこれまでのゲッター含む 多くのスーパーロボット系のノウハウが詰め込まれ、 かなり手堅く遊びやすい良作になっています。 しかしそれ以上に好印象だったのはエフェクトパーツ。 特にビーム反射パーツと回転するブーメランはこれまでにない全く新しいタイプのオプションです。 手に取る前はちょっとお馬鹿なイメージがあったんですが実際に自分で遊んでみると 非常に面白い! ポーズを決めるときだけでなく、写真を撮る際のアングル決めなんかも凄く楽しかったです。 こういう面白アイテムはどんどん増やしていって欲しいですね。 |
欢迎光临 机战联盟论坛 (http://bbs.srw00.com/) | Powered by Discuz! 6.0.0 |